自己破産 [公開日]2017年12月25日[更新日]2021年11月4日

自己破産後に会社を設立・起業できる?

会社法人が破産をすると、その代表者が会社の債務の連帯保証人になっている場合、ほとんどのケースで代表者も自己破産をすることになります。

[参考記事]

法人破産すると代表者の自己破産は必須?

自己破産手続中・手続後は、社会生活を送る上でいくつかの制約が課されることがあります(これは一般の方でも会社の代表者の方でも同じです)。
特に会社の代表取締役(経営者)だった方や個人事業主の方は、自己破産後の会社設立について心配する方も多いです。

結論を言うと、自己破産後の会社設立は、法規上は可能になっています。
ただ、実際に設立するとなると注意すべき点もあります。

ここでは、自己破産後の会社設立の際に生じる問題点とその対処法を解説します。

1.破産後に起業・開業する場合の注意点

自己破産手続をしてから取締役・個人事業主になることは、確かに法規上は可能です。
しかし、実際にはさまざまな壁があるのもまた事実です。

新たな会社設立に際して予想される問題点としては、以下の内容が考えられます。

  • クレジットカードが作れない
  • 事業資金が借りられない
  • 事務設備のリース審査が通らない
  • 事務所や店舗を借りる際の保証会社の審査が通らない

自己破産後は、信用情報機関に事故情報が登録されるため、5~10年ほどは新たな借入ができなくなります

会社設立にはそれなりの資金が必要で、自力で資金調達できなくなることは大きなデメリットです。
事業資金はおろか、事務所や店舗も用意できない、事務用品のリースもできないとなると、会社を興すのは現実的に困難です。

このように、法律上は破産後でも会社設立は可能ですが、実際の道のりは決して容易ではないのです。

[参考記事]

ブラックリストとは|何年で消える?掲載のデメリットと確認方法

しかし、そうした状況でも、完全に道が閉ざされている訳ではありません。破産後のブラックリスト状態でも、会社を設立する方法はあります。

2.自己破産後の会社設立方法

「自己破産後に会社・法人を設立したい!」という場合には、以下の3つの方法があります。

(1) 十分に資金を蓄えた後で起業する

自分で資金を蓄えて起業するのは、時間はかかりますが確実な方法です。

元手がそれほどかからない業種であれば、しばらくお金を貯めて再チャレンジすることも十分可能でしょう。

(2) 親族を会社代表にする

会社代表を親族にするのも一案です。

ブラックリストが影響するのは本人のみで、家族や親族の個人信用情報には全く影響がありません。
ブラックリストが抹消されるまでは会社代表を他の人に任せ、代わりに借入を行ってもらうことで、事故情報の問題はクリアできます。

(3) 公的支援を利用する

自己破産をすると、原則借入はできなくなりますが、公的機関の融資制度であれば破産者でも利用できる可能性があります。
こうした制度を利用することで再チャレンジが可能となります。

では、どんな公的支援があるのでしょうか。次で詳しく説明します。

3.自己破産者に対する公的支援融資

自己破産者に対する公的融資はいくつかあります。それぞれの特徴を捉え、自分に一番合ったものを選ぶとよいでしょう。

(1) 日本政策金融公庫

日本政策金融公庫では、事業に失敗した人、自己破産をした人に向けて、再挑戦支援資金を融資しています。

この融資を受けるための条件は以下の3つです。

  • 廃業歴等を有する個人または廃業歴等を有する経営者が営む法人であること
  • 廃業時の負債が新たな事業に影響を与えない程度に整理される見込み等であること
  • 廃業の理由・事情がやむを得ないもの等であること

これらの条件をクリアしていれば、以下の融資を受けることが可能です。

融資限度額:7,200万円以内(うち運転資金4,800万円)
返済期間:設備資金(20年以内)、運転資金(7年以内)

この融資上限を見ると非常に高額な融資を受けられるように思ってしまいますが、実際には1社あたりの平均貸付金額は数百万円です。

借入に際しては、女性、35歳未満の若者、55歳以上のシニアの方は利率が優遇されています。また、特殊な技術・ノウハウを持っている人が開業する場合も、金利は優遇されます。

借入金額、返済期間、保証人の有無でも金利は変わります。
「担保や保証人は、利用者の希望を聞きながら相談の上で決定する」と定められているようなので、希望者はまずは窓口で相談をしてみましょう。

参考:再挑戦支援資金(再チャレンジ支援融資)|日本政策金融公庫

(2) 信用保証協会

信用保証協会は、中小企業が公的な融資を受ける際に債務保証をする団体です。信用保証協会が保証をすることで借入を円滑化し、企業の健全な発展を支援します。

再挑戦支援の形は地域によっても異なるため、希望する場合は最寄りの信用保証協会の窓口に問い合わせましょう。

参考:全国信用保証協会連合会 公式HP

 

いずれも破産後の借入先としては強い味方となりますが、希望すれば必ず借入ができる訳ではありません。

しかし、こうした制度を利用して、事業を再建している人も沢山いるのも事実です。
自分に適した支援制度があれば、有効活用して次のチャンスに繋げていきましょう。

4.借金でお困りの事業主の方はお早めに弁護士相談を

このように、自己破産をしても、新たに会社を設立したり、個人事業主となったりすることはできます。
しかし、いざ会社を設立するとなると、様々な難点があるのも現実です。破産後の会社設立は慎重に行いましょう。

泉総合法律事務所では、債務整理案件の解決実績が豊富にあります。また、個人の借金問題だけでなく、会社破産など法人の借金問題も数多く取り扱っております。

事業資金などによる借金問題でお困りの経営者様は、是非とも当事務所の無料相談をご利用ください。

当事務所の弁護士が、ご相談者様それぞれのお悩みに合った最適な解決方法をアドバイスさせていただきます。

相談は何度でも無料です。借金の悩みや不安についてお気軽に弁護士へご相談ください。
電話番号

受付時間: 平日9:3021:00/土日祝9:3018:30

債務整理コラム一覧に戻る