ブラックリストとは
まずはじめに、「ブラックリスト」という名前のリストは、世の中には存在しません。
「ブラックリスト」に載るとは、信用情報機関に事故情報が登録され、新規の借入れを申し込む際に審査が通りにくい状態の俗称です。
1、「信用情報機関」とは?
消費者金融業者などの金融業者は、これから借入れを行おうとする個人の支払い能力を見極めるにあたって、同業者と情報を共有することで調査や審査のためのコストを節約しています。この情報共有のために設立されているのが信用情報機関であり、共有されている様々な情報が信用情報です。
~信用情報とは~
- 氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先などの個人情報
- 借入先の名称や契約日などの契約情報
- 借金の残高や返済状況
信用情報機関には、「日本信用情報機構(JICC)」、「シー・アイ・シー(CIC)」、「全国銀行個人信用情報センター(JBA)」の3つがあります。この3つの機関はネットワークにより情報共有を図っています。
2、「ブラックリスト」状態になるのはどんな時?
(1)61日(3ヶ月)以上の支払遅延をした時
注意が必要なのが、奨学金と携帯電話本体料金の支払いもこれに含まれます。「ちょっとぐらい遅れてもいいや」という安易な考えはしてはいけません。
(2)債務整理の受任通知を送った時
債務整理のご依頼を受けると、「債務整理について依頼を受けました。今後は本人に直接連絡せず、弁護士を通してください。」という通知を弁護士から債権者に発送します。
正確に言いますと、各業者の担当者が受任通知を確認すると、「ブラックリスト」状態になります。
3、「ブラックリスト」状態になった後の影響
(1)借入れが出来なくなります
新たな借入れを申し込んでも審査が通らず、また、今まで普通に使用出来ていたクレジットカードが使えなくなることもあります。当然、住宅ローンや自動車ローンの審査も通りません。
(2)賃貸物件を借りる際の注意
住居を借りる際、保証会社が信販会社になっている場合ですが、信用情報を基に審査をしますので、賃貸借契約が結べないケースがあります。
(3)携帯電話を購入する際の注意
携帯電話機本体を購入する際、信用情報を基に審査をしますので、分割払いで携帯電話機本体を購入出来ないケースがあります。
4、「ブラックリスト」状態からの復帰
一度載ってしまった「ブラックリスト」を自分で消去することはできません。
信用情報機関に登録される事故情報の内容や信用情報機関によって、それぞれ「ブラックリスト」状態から復帰できる期間が異なります。詳しくは以下のとおりです。
内容 | CIC | JICC | JBA |
---|---|---|---|
61日(3ヶ月)以上の支払遅延 | 5年 | 1~5年 | 5年 |
任意整理 | 5年 | 5年 | 5年 |
個人再生 | 5年 | 5年 | 5年 |
自己破産 | 7年 | 5年 | 10年 |
上記年数はあくまでも目安になりますので、自分の信用情報が現在どうなっているかを知りたい場合は、それぞれの信用情報機関に問い合わせすることをおすすめします。